作成者別アーカイブ: Jlaf_staff

~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018 

出展者のお知らせ 2018.11.13

『「~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018」出展者のお知らせ』をNewsのページにアップしました。


 

参加者募集開始 2018.9.1

『「~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018」参加者募集開始』をNewsのページにアップしました。


 

開催のお知らせ 2018.8.23

『「~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018」開催のお知らせ』をNewsのページにアップしました。


 

J-LAF主催の雑貨展「クリクリ展」。2018年は関西で開催いたします!

クリスマスに送りたいもの、欲しいもの、年末年始に使えるもの・・・
さて、どんな「~トニカク文字イリ~」の雑貨が集まるでしょう??
展示する雑貨たちは全て販売いたします。

まずは2018年9月1日(土)から参加者募集の受付が始まります!

 

~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018 

【会期】2018年11月28日(水) ~ 12月2日(日)

【会場】アートカクテル

〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-1
http://www.art-cocktail.net/

 

「~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018」参加者募集開始

お待たせいたしました!
「~トニカク文字イリ~ Christmas+Christmas展 in 関西 2018」
参加者募集を開始いたしました。

【開催期間】2018年11月28日(水) ~ 12月2日(日)

11:00~19:00 (初日14:00~)

【会場】アートカクテル

〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-1
TEL:06-6358-0158
http://www.art-cocktail.net/

 

作品本体にとにかく文字が入っていればOK!
クリスマスに送りたいもの、欲しいもの、年末年始に使えるもの・・・
ご自分がつくったオリジナルデザインの雑貨を展示販売してみませんか?
発表済みの作品も大歓迎です!
サンプルもおくことができます。

参加募集詳細はこちら(PDF)

お申し込みのあった方はWEBサイトに順次掲載させていただく予定です。

 

【お問合わせ】 専用アドレスchrichri_kansai★j-laf.org (※★を@に変換してください。)

「~トニカク文字イリ~ Christmas+Christmas展 in 関西 2018」
担当 鳥羽/籔本

「~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018」開催のお知らせ

J-LAF主催の雑貨展「クリクリ展」。2018年は関西で開催いたします!

クリスマスに送りたいもの、欲しいもの、年末年始に使えるもの・・・
さて、どんな「~トニカク文字イリ~」の雑貨が集まるでしょう??
展示する雑貨たちは全て販売いたします。

~トニカク文字イリ~ Christmas + Christmas展 in 関西 2018 

【会期】2018年11月28日(水) ~ 12月2日(日)

【会場】アートカクテル

〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-1
http://www.art-cocktail.net/

【募集開始】2018年9月1日(土)

ゴードン恵美「レターカッティングワークショップ 2018」 開催中止のお知らせ

今秋開催予定で募集を行い、準備をしてまいりましたゴードン恵美レターカッティングワークショップですが、講師の諸事情により今年度のワークショップ開催を一旦中止させていただくことになりました。

本ワークショップにすでにお申し込みいただいている皆さまには、メールにて別途、中止のお知らせとご連絡をお送りしております。ご確認いただきますようお願い申し上げます。

開催を楽しみにご準備くださっていた皆さまには誠に申し訳なく深くお詫び申し上げます。

ゴードン恵美WS担当:藤原

ゴードン恵美「レターカッティングワークショップ 2018」 東京会場決定と神戸会場の申し込み延長のお知らせ

ゴードン恵美レターカッティングワークショップにたくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。
6月20日(水)に一旦申し込みを締め切りましたが、神戸会場に空席がございますので、申込期間を延長いたします。

 お申込みフォームはこちら

定員になり次第、受付けを終了させていただきます。
受講をご希望の方はお急ぎください。
またスライドレクチャーは両会場共余裕ががあります。
スライドレクチャーのみの受講も大歓迎です。
貴重なこの機会に、是非皆様に手彫りで石に文字を彫るレターカッティングに
ふれていただきたく、ご参加をお待ちしております。

 

東京会場が以下のように決定しました。

ワークショップ東京会場:江東区文化センター 美術室

https://www.kcf.or.jp/koto/
10月6日(土)~10月8日(月・祝)
10:00~17:00(最終日のみ9:30~16:30)

スライドレクチャー東京会場:ワークショップと同会場

10月7日(日)18:00~

ワークショップ担当:藤原

ゴードン恵美「レターカッティングワークショップ」2018一般申込み受付けスタート

5月23日(水)22:00よりゴードン恵美「レターカッティングワークショップ」の一般申込みをスタートいたします。
上記時間より前の受付けには会員番号が必要です。ご留意ください。

 お申込みフォームはこちら

5月24日(木)現在の受付状況は以下の通りです。

ワークショップ
東京会場  残り1席 満席
神戸会場  余裕があります

スライドレクチャーのみの参加は両会場共余裕があります

【申込み方法】

申込みフォームに必要事項をもれなく記載のうえ、送信してください。
先着順にて受付けます。

※申込みフォームは、このお知らせの掲示と同時に入力ができるようになりますが、受付け開始時刻の22:00より前の受付けには会員番号が必要になりますので、ご留意ください。

※直接メールをいただいてもお申込みはできません。必ず、リンクされた申込みフォームでお申込みください。

○ワークショップの日程・詳細についてはこちらをご覧ください。(PDF)
各会場の日程について
レターカッティング入門(初参加)コース
レターカッティング入門(経験者)コース
*初参加者、経験者混在クラスでのワークショップです。

【お申込み上の注意】

●スライドレクチャーは、ワークショップと組み合わせてお申込みいただけます。
●ワークショップ、スライドレクチャー共に、東京・神戸の両会場参加申込も可能です。

※申込みフォームより送信後、自動返信メールが届きます。
1時間経過しても自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが、workshop◎j-laf.orgまでご連絡をお願いいたします。(◎ を @ に変換してください。)
ご連絡いただく際は、送信データを照合するため下記1〜3を明記してください。

1:送信日時 2:お名前 3:メールアドレス

※スマートフォンから申込みをされる場合、画面操作に問題が無ければ申込みは可能ですが、ご案内のメールには添付ファイルが含まれる場合がありますので、連絡先のメールアドレスは、添付ファイルが受け取れるアドレスをご指定ください。

■締切り日

2018年6月20日(水)  24:00まで
受付の状況は、J-LAFのウェブサイトにて随時アップデートいたします。
締切日以降に定員に空きがある場合には、その後の申込みも受付けます。空きの有無はJ-LAF ウェブサイトでお知らせします。

【お支払い時の注意事項/Important Note on Payment of Participation Fee】

■受講料を銀行振込にてお支払いただく場合、発生する振込手数料はご自身の負担でお願いいたします。お支払い手続きの際に、「振込人負担」をご選択ください。
If you pay your participation fee by bank transfer, please kindly be advised that bank charge for wire transfer should be paid by remitter. In payment procedure, please choose “Charge to remitter”.

■海外からの参加申込で、お支払いにペイパルを利用される場合、お支払いに係る手数料を上乗せしたご請求書をお送りいたします。受講料+お支払手数料の合計額でお支払いをお願いいたします。
If you pay your participation fee via PayPal, please kindly be advised that payment process charge on PayPal should be added on your participation fee. In this case, J-LAF will send you an invoice with total amount of your participation fee and payment process charge via PayPal. Please pay the total amount on your invoice.

“Process — A Painting on Paper” An Interview with Liesbet Boudens

---------------------------------------
The following article was featured in the volume 29:2 of the quarterly magazine “Letter Arts Review” We would like to present an interview article of Liesbet Boudens following the introduction by Christopher Calderhead, the editor of the magazine.
---------------------------------------

Left, The front cover of Letter Arts Review Vol. 29:2
Right, The artist at work in her light-filled studio

INTRODUCTION
BY CHRISTOPHER CALDERHEAD • Work in the visual arts is often a solitary affair. Although a few lettering artists work in teams—the artists at the large greeting card companies come to mind—most of us work alone, silently refining our projects in our studios or workshops.

The studio is a privileged space, its secret life not always open to outsiders. When we have the opportunity to enter that space and peer over the shoulder of the artist at work, we are invited to share in a long process of artistic toil and exploration.

Recently I was given a chance to look into the inner workings of one of my favorite lettering artists. Out of the blue, Carl Rohrs sent me a pdf file that detailed the creation of a sculpture he had made for an exhibition in California. He described the commission and shoed step-by-step photographs of the piece as he brought it to fruition. He also included other images that had inspired him along the way.

This sparked an idea. I so enjoyed looking through all the images and descriptions Carl had sent me that I thought perhaps other lettering artists might have projects they would want to share with me. I started sending out e-mails to people I knew, and the projects began flowing in. Soon, I had so many projects that what had started as an idea for a single article turned into an entire issue of Letter Arts Review.

The projects shown in this issue include almost every kind of lettering art. There are commercial commissions and works made for the pleasure of the individual artist. The projects explore a wide range of practices, including digitizing work for reproduction, carving in stone, painting letters, and mechanically cutting letters from sheet metal. They range in size from tiny ceramic bowls to huge installations at an architectural scale.

I sent a series of questions to each artist, often following up with further questions. I was struck by how each artist’s personality and practice came through in their answers. Some focused on the practical issues of working out an artistic problem, while others were much more theoretical. Some were decidedly concise, using an economy of words to describe the project at hand, while others sent me paragraph after paragraph of thoughts, insights, and interesting asides.

The texts that appear here have been edited. My words appear in italic, while the words of the artists appear in roman.

---------------------------------------


Note that the artist has dated each drawing – the mark of a careful, detail-oriented approach to her work.

CHRISTOPHER CALDERHEAD: Liesbet Boudens is internationally known for her crisp reinterpretation of alphabetic forms. Here, she shows us the development of one of her painted inscriptions.

THE INTERVIEW
CC: How do you find texts to work with? I notice you like short phrases from popular culture.

LIESBET BOUDENS: I listen to songs, find sayings, and read poems and novels. Sometimes I am so attracted by the content that I start composing in my head—often at night when I cannot go to sleep—and then on paper when there is time. The words and phrases need to touch my feelings, and the letter shapes must also give me the physical possibility to compose a work.

Whether I work on paper or on walls, I start to make very small sketches, which grow and grow in shape, atmosphere, and composition, as well as in scale. The meaning of the words leads me the way to the letter shapes and colors.

CC: Is your working process on this piece much like your usual working process? Walk me through how you create your layout. How are you making decisions about what works and what doesn’t work?

LB: My working process is quite the same for every paper piece, and very different from the working process of my paintings on canvas. I always start at a very small scale, with a 0.3 mm automatic (mechanical) pencil. I am not always able to create; it depends on how I feel.

My work grows slowly, like a growing plant. It is for me a very organic ritual, and pure joy. My decisions come very naturally. I have trained myself very deeply to look at balance and rhythm in my work. I cannot really explain why I decide something does or doesn’t work. This is a matter of intuition.

CC: Give me simple technical details about making the finished piece. What is your procedure as you work through each stage of the process?

LB: As I mentioned already, I start on a piece of paper at a very small scale until I think I can take it further and move on to layout paper. The small drawing has to be enlarged by 150% to 200%, depending on the format of the drawing. Then I start again, refining my enlarged work, and I make multiple sketches to rework the composition. I start by outlining the letters without measuring anything. Then I fill them with my automatic pencil to see the contrast and balance and the letter shapes, which must fit together. I always try to invent new letter shapes to make the composition more exciting. I prefer them not to be immediately legible; that is my game and my challenge.

I love to play with letter shapes. The letter shapes of the work shown here are influenced by the rune letters which I love so much. They give me the possibility to invent totally new shapes. This piece grew more and more into something like a maze as I moved the letters nearer to one another, sometimes letting them touch, but not always. I want the composition to look natural.

The letter O was the biggest challenge, and I decided to leave it open, which gives the whole composition more strength. I tried painting the inside of the O in red. That turned out to be the wrong choice, but it was worth the try! I decided I wanted the result to be in black and white.

When the design has reached its final state, I fill the back of the layout paper with a soft (B8) graphite pencil. I lay this down on a clean sheet of cold-press paper and trace over my drawing to transfer the design for the final painting. I then very carefully correct the transferred drawing. I fill the shapes in using a Speedball pen, and for the finishing touches I use a very thin brush or a finer pen.

Left to right:
 Final sketch
 Finished piece
Let’s Get Lost 36 x 29 centimeters, Gouache on paper, Finished March 2015

 Details

CC: Do you work differently when making large or small pieces?

LB: Well, if you are referring to works on paper, I always work in the same way. I use the same technique as well when I am making lettered inscriptions on walls, which are usually commissioned works.

CC: What do you think of the role of legibility in your work? Your pieces are always legible, but often in ways that slow the reader down. Is this a conscious choice?

LB: Absolutely—this is my way of making it more interesting. As a matter of fact, the game of legibility makes the spectator look first at the whole image instead of reading it. This is what I like. In the end, however, my letters or words, always have to be legible.

--------------------
LIESBET BOUDENS
Born in Bruges in 1957
Qualified secondary school art teacher.
Studied Visual Arts with Dan Van Severen, Sint Lucas School of Arts in Ghent
Art teacher in Bruges, lettering workshops in Belgium and abroad
My first ventures into the world of letters were made using the calligraphic pen, which incidentally was my father's medium as well. Gradually I changed from written to freely drawn and painted letters on paper, canvas and walls. Pattern, rhythm and colour are very important in my work. When I work on canvas - which means a bigger format - I prefer a technique of constructive exploration, layer after layer after layer of paint: for me a ritual of tranquillity.

Liesbet Boudens Website

--------------------
CHRISTOPHER CALDERHEAD is a lettering artist, graphic designer, and educator. He is the author of Calligraphy Studio, Illuminating the Word: The Making of The Saint John's Bible, and, with Holly Cohen, The World Encyclopedia of Calligraphy. He has been the editor of Letter Arts Review since 2007.

リーズベット・ボーデンス インタビュー「プロセス—紙のペイント作品」

---------------------------------------
この記事は、季刊誌『Letter Arts Review』の29 巻2 号に掲載されたものです。 Letter Arts Review 編集者であるクリストファー・カルダーヘッドの前書きに続き、リーズベット・ボーデンスとのインタビューをご紹介します。
---------------------------------------

 

左:Letter Arts Review 29巻2号の表紙
右:明るいスタジオで作業中の作家

前書き

クリストファー・カルダーヘッド記 ビジュアルアートの仕事は多くの場合、孤独な作業です。チームで仕事をするレタリングアーティストもいます(例えば、大きなグリーティングカード会社のアーティストが思い浮かびます)が、ほとんどの人は、スタジオや作業場で自身のプロジェクトに磨きをかけながら、単独で作業しています。

スタジオは、そこでの隠れた活動が部外者に必ずしも開かれているとは限らない特権的スペースです。私たちがその空間に入り、作業をするアーティストの肩越しに見る機会があれば、それは芸術的な苦労や探求の長いプロセスを共有させてもらうことを意味します。

最近私は、私の好きなレタリングアーティストの、表に出ない作業を見る機会を得ました。思いがけなく、カール・ロース(Carl Rohrs)からpdfファイルが届き、そこで彼は、カリフォルニアでの作品展のためにおこなった造形について詳述していました。彼はその仕事について述べ、その作品が完成するまでを段階ごとの写真で示していました。そこには、制作途中で刺激を受けたその他のイメージも含まれていました。

このことから、私にひとつのアイデアが生まれました。私はカールが送ってくれた全ての画像や説明に目を通すことが楽しかったので、おそらく他のレタリングアーティストも、私と共有したいプロジェクトを持っているのではと思ったのです。知人のレタリングアーティストたちに電子メールを送ってみたところ、プロジェクトが集まり始めました。間もなく、プロジェクトの数がとても多くなったので、ひとつの記事のつもりで始めたことが、レター・アーツ・レビュー誌(Letter Arts Review)の1冊丸ごとの企画になりました。

この号に登場するプロジェクトには、ほとんど全ての種類のレタリングアートが含まれています。商業的な依頼作品もあれば、個々のアーティスト自身の楽しみのために作られた作品もあります。プロジェクトは多岐にわたり、複製のためのデジタル化作業、石の彫刻、文字のペイント、金属シートから機械的に文字を切り出すということまであります。サイズも、小さな陶器から建築規模の巨大なインスタレーションにまで及びます。

私はそれぞれのアーティストに一連の質問を送り、さらに質問を追加することもありました。私は、それぞれのアーティストの個性や作業方法がその回答の中でどのように述べられているかに感心しました。芸術的な問題を解決するという現実的なことに焦点を当てている人もいれば、もっとずっと理論的な人もいました。進行中のプロジェクトを説明するのに少ない言葉を使って非常に簡潔に述べている人もいれば、考え方や、洞察、興味深い余談について何段落もの文章を送ってくる人もいました。

本誌で紹介している記事は原文を校訂しています。

---------------------------------------


作家がそれぞれのドローイングに日付を記していることに注目してください。自身の作業に対して注意深く、細部を重視するアプローチであることの表れです。

クリストファー・カルダーヘッド(以下CC): リーズベット・ボーデンスはアルファベットの形についての明瞭な新解釈で国際的に有名です。ここで彼女は、ペイントした碑文の制作過程を見せてくれています。

インタビュー

CC: 題材となる文章はどうやって見つけるのですか?ポップカルチャーから取ったような短いフレーズがお好きなようですが。

リーズベット・ボーデンス(以下LB): 歌を聴いたり、ことわざを探したり、詩や小説を読んだりします。内容にとても引きつけられることがあると、まず頭の中で構成を考え(寝付けない夜のことが多いのですが)、それから時間のある時に紙に描いて考えます。単語やフレーズは私の心に触れていることが必要ですし、文字の形も作品を制作するための物理的な(文字の形としての)選択の可能性を与えてくれなければなりません。

制作するのが紙の上にしろ壁にしろ、まず非常に小さなスケッチを作り、それが形や雰囲気、構成、そしてサイズにおいてもしだいに成長(具体化)していきます。言葉の意味が私を文字の形や色へと導いてくれるのです。

CC: この作品の制作過程はあなたの通常の制作過程とほぼ同じでしょうか?あなたがどのようにレイアウトを作り出すのか教えてください。何がうまく行き、また、何がうまく行かないかについては、どのようにして決断していますか?

LB: 私の制作過程は紙であれば全く同じで、キャンバスに描く時のプロセスとは全然違います。
私はいつも、0.3ミリのシャープペンを使ってとても小さなサイズから始めます。いつも何かを生み出せるとは限りません。つまり、私がどう感じるかということにかかっています。

私の作品は植物のようにゆっくり成長していきます。それは私にとってはとても有機的な習慣であり、純粋な喜びです。決断はとても自然に訪れます。私は、作品の中でのバランスとリズムに注目するようにとても深く心がけてきました。あることがうまく行くのか、あるいは行かないのかを決断する理由は、実のところ説明できません。これは直感の問題です。

CC: この完成作品の制作についての簡単な技術的ディテールを教えてください。制作過程のそれぞれの段階を通して、あなたの手順はどのようになっていますか?

LB: すでに述べたように、私は、紙にとても小さなサイズから始めます。それからさらに進めてレイアウト用紙に移っていきます。小さなドローイングはその体裁によって、150%から200%に拡大する必要があります。それから、拡大された作品を改良しながらもう一度やり直し、複数のスケッチを作り構成を修正します。私は、寸法を測ったりしないで文字の輪郭を描くことから始めます。それから、コントラストやバランス、文字の形を見るためにシャープペンシルで文字を塗ります。文字の形は互いに調和していなくてはなりません。私はいつも、構成が非常に面白くなるように、新しい文字の形を作り出そうと試みています。文字は即座に読めない方がよいと思っています。それは私のゲームであり、やりがいでもあります。

私は文字の形で遊ぶのがとても好きです。ここでお見せしている作品の文字の形は、私の大好きなルーン文字の影響を受けています。ルーン文字は私に全く新しい形を作り出す可能性を与えてくれます。この作品は、文字を互いにより近づけていき、所々文字同士を触れさせたりするうちに、どんどんと、何か迷路のようなものになって行きました。私は、自然な構成に見えてほしいのです。

Oの文字は最大の難関で、(最終的に)中を広く空けておくことにしました。そのことで構成全体がより強くなりました。Oの中を赤く塗る試みをしてみましたが、それは結果的に間違っていました。でもやってみる価値はありました。その結果、白黒で終えることに決めました。デザインが最終段階に達すると、レイアウト紙の裏を柔らかい(B8)鉛筆で塗ります。これをきれいな中目の水彩紙に置き、最終的な制作用にデザインを転写するためにドローイングしたものの上からなぞります。そして、転写したドローイングを注意深く修正します。スピードボールのペン(カリグラフィー用のペン)を使って文字の形を塗り、最後の仕上げにはとても細い筆か細いペンを使います。

左から:
  最終スケッチ
  完成作品 『Let's Get Lost』36x29 cm  ガッシュ  紙   2015年3月完成
  作品部分

CC: より大きな、あるいは小さな作品の時は異なった作業になりますか?

LB: そうですねぇ、紙の上での作業では、いつも同じやり方です。壁に碑文を制作する時も同じテクニックを用いますが、これはたいてい依頼制作です。

CC: あなたの作品において、文字の見やすさ(視認性)が果たす役割についてはどうお考えですか?あなたの作品はいつも読めますが、読み手のスピードを遅らせるということがよくあります。これは意図的な選択でしょうか?

LB: まったくその通りです。これが、作品をより面白くする私の方法です。実際、視認性によるゲームでは、まず最初に観客に読んでもらうのではなく全体的なイメージを見てもらいます。これが好きなのです。しかし最後には、私の文字や言葉は常に読めなければなりません。

--------------------
Liesbet Boudens リーズベット・ボーデンス

1957年ベルギー・ブリュージュ(Brugge)生まれ。
ベルギー・ゲント(Gent)にて美術を学び、ブリュージュで中等教育課程の美術教師を務める傍ら、フリーランスのレターアーティストとしても積極的に活動しており、ベルギー国外のワークショップで多く講師を務めている。これまで講師を務めたWSの主な開催地は、フランス3都市、ドイツ4都市、アメリカではカンファレンスの講師を含め6都市。

カリグラファーである父とかつて美術教師であった母のもとに生まれ、芸術に囲まれて育つ。幼い頃から、絵を描くこと、文字を書くことに親しみ、30代で本格的にレタリングに関わるようになるずっと以前の10代の頃から専門的なペンで文字を書くこと、美しいアラベスク模様を描くことを好んだ。

レタリングの分野で最初に影響を受けた芸術家は、言うまでもなく、カリグラファーであった父親である。父の友人であったジョン・スケルトン(John Skelton:Eric Gillの甥であるイギリスのレターカーバー)からレタリングにおける「遊び心」の可能性を学び、ウェールズのデービッド・ジョーンズ(David Jones)やドイツのハンス・シュミット(Hans Schmidt)の作品に強い親近感を感じ、影響を受ける。

絵画の分野では、ベルギーで有名な戦後のアーティストのひとりであるダン・ヴァン・セバレン(Dan Van Severen)が師であり、絵を描くことにおける完全性への洞察感覚を彼から学ぶ。「絵画は、1つの作品の中で、どんなに小さな要素であっても、全体の中でそのあるべき関係性の中に配されている、よく考えて作られた飛行機のような構成であるべきだ」という単純だが大切なことを学んだ。ジャン・ミロ(Juan Miro)、レオン・スピリアールト(Leon Spilliaert)、エドワード・ホッパー(Edward Hopper)、アメデオ・モディリアーニ(Amedeo Modigliani)などの画家に影響を受けている。

フォーマルな平ペンを使ったカリグラフィーにしばらく取組んだ後、ビルトアップレターを紙に描くようになる。なんとなく、カウンターの美しい形を意識する以上のことに意欲を持っており、文字とその背景の関係性をうまく生かした表現の追求を始める。紙に色を付けたり色付きの紙を使ったりしたが、どちらも真の満足は得られなかった。伝統的なローマンキャピタル体やカリグラフィーの書き方に固執しない表現に至ったのはその時である。また、一般的な紙のサイズに閉塞感を感じていたので、ダイナミックな動きを生かして描けるキャンバス、パネル、壁が紙に替わる表現の場となっていった。

Liesbet Boudens Website

--------------------
Christopher Calderhead クリストファー・カルダーヘッド
レタリングアーティンスト、グラフィックデザイナー、教師。ホリー・コーエンと共に『Calligraphy Studio, Illuminating the Word: The Making of The Saint John's Bible』および『The World Encyclopedia of Calligraphy』の著者。2007年より『Letter Arts Review』の編集者。
--------------------

翻訳:深尾全代
清水裕子